Loading

Posts by りょーたろー

これさえ知っておけば安心!ミラーレス一眼動画【新刊情報】

どうも、こんにちは
りょーたろーです。
今回はビデオSALONの新刊を紹介していこうと思います。


これさえ知っておけば安心ということをQ&A形式で説明されています。
ミラーレス一眼で動画を撮るうえで知っておかなければならないF値、シャッタースピードの概念であったり、外付けモニターを接続することのメリットなど普通の動画撮影では触れないような内容も掲載してありとても読み応えがあります。

また、近年話題になっている撮影手法の新技術であるドローンによる撮影についての記事も掲載されていました。DJI Mavic 2 Pro/Zoomを映像制作者の視点で試すということで、他のDJIのドローンとの画角の違いや、Mavic 2 Proの絞りの操作による画質の違いなどが画像を用いてとても分かりやすく説明されています。
私はこの記事を読んで、自動操縦の一つであるMavic 2 Zoomの光学ズームと解像度を活かしたドリーズームが最も気になりました。本来、高度な技術を必要とすることを自動操縦がしてくれることで、より簡単に表現の幅が広がるのでとても試してみたくなりました。


あと、個人的にとても気になった記事
最近とても気になるカメラBlackmagic Pocket Cinema Camera 4K(通称ポケシネ4K)についてのレビューが掲載されていてとても深入りしてしまいましたw
カメラの使い心地や詳細はもちろんのこと、グレーディングによって様々な感情、雰囲気をつけることができる面白さを伝える記事になっておりました。

他にも抜粋したい記事がありましたが、実際に手にとって読んでもらいたいので、この新刊が気になる方は是非7号館1階ロビーまでお越しください。

 

地震による休講のお知らせ

今朝、18日07時58分頃の大阪府北部で起きた地震により、交通機関に乱れが生じております。

龍谷大学(緊急連絡用)Twitterより発表
終日休講となりました。
今後も大きな地震が発生する可能性があるとのことなのでご注意ください。

新入生へ向けたプロジェクト #03 ―大学生の生活ってこんなかんじ(3/3)

こんにちは。新入生のみなさま、新生活いかがお過ごしでしょうか?
「大学超楽しい!!」という人もいれば、「思ってたのと違う・・・・」という人もいるかもしれませんね。僕の1回生のこの時期はどちらかといえば後者でしたね(友達できねぇぇぇ!)って感じで。

さて、本日は「新入生へ向けたプロジェクト#03」りょーたろーの大学生活を紹介していきます。現在NoTiTia1人の下宿生なので下宿生には参考になるかもしれませんし、ならないかもしれません。

 


 

りょーたろーの月曜日のスケジュール

まずは、睡眠ですが私は講義が二限からだったため、この時間に起きています。
寝坊ではありません。
支度は普通すぎるので省きます。朝食は基本家では食べずに学内にあるショップSMYLE(スマイル)で買って、講義が行われる場所で食べます。

まぁ、こんな感じの朝食を食べます。

そして11:05から二限目の教育原論を受け、12:35から友達と学内にある青志館食堂に昼食を食べに行き、3限目に情報社会とメディアを受け、4限目にプログラミング基礎を受けました。
帰宅後は21時から0時までコンビニ(Family Mart)でバイト。バイトから帰宅の間に夜ご飯をセブンイレブンで買い食べて、風呂にはいって就寝という感じです。

 

次に、下宿と大学の自由さについて書きます。

下宿といえば料理、掃除、洗濯etc..
これらのワードなんか聞くだけでダルいですか?

下宿するということは、これらのこと全部しなくてはならんってことですよね。
プラスこれに勉強や人間関係ですよ(人によるが)
あと淋しい。
割とストレスたまるんですよね。
これは、体に良くない。

 

なのでたまにはリフレッシュすることが肝心だと思います。
自分の場合は田舎から出てきて下宿を始めたので、独りで電車でいろんなところに行ってみたり、京都を適当にあるいてみて適当に買い物したりしました。

「何で独りなんだ?」

と思われた方(前期ずっと大学の友達いなかったんです。はい。)
僕みたいな方がおられましたら真似してみてください(笑)

 

次に、大学の自由さについいてで
まだ、1回生の方々は4月なので講義に毎日でている方ばかりだと思います。
だがしかし、大学生活になれてくると面倒くさくなって、
いわゆる講義を「とぶ」という行為に出る人がいます。
その悪行にでることによって
講義「あれ?講義わかんない」
成績開示「あれ?単位が?」
ってなりますし、サボり癖がついてしまう可能性大なので

とりあえず毎日大学行こうね(/・ω・)/

金勝山に行ってきました。

どうも。只今絶賛筋肉痛のりょーたろーです。
なぜ筋肉痛かというと現在、あるプロジェクト(NoTiTiaとは別の)に使用する映像の撮影をするための下見に行ってきたからです。
その下見の場所が滋賀県の湖南にある金勝山です。

ここからは360度カメラで撮った写真を公開していきます。

 

登りの写真
山は想像よりも急なところや危険なところもあり私はランニングシューズで行ったのですがとても滑りました。
トレイルランニングシューズなどの滑りにくい靴の着用が必須です。
ロープがあるところがあるので軍手なども必須です。

 

標高506m「天狗岩」
(足がすくむくらい高かったです・・・・)

 

補足:2018/04/30
天狗岩での360-VR動画を公開しました!

 

こちらは往路の道中です!

 

 

帰りの写真
帰りも若干上るところがありました。

体力的に辛い場所もありましたが、それ以上に天狗岩の景色はもちろんのこと、登っているさなかの景色も綺麗で何より撮影の雰囲気もつかめたのでとてもいい下見になりました。

撮影本番の日は頑張ってきます!!

パンフレットラックが設置されました!

こんにちは!
最近課題で寝不足なりょーたろーです。


本日は↑7号館1Fロビー↑

テレビと何かしらの植物の間に、、、

パンフレットラックを設置しました。

NoTiTiaの活動紹介、学科紹介、などのフライヤー
われわれNoTiTiaメンバーが加わった活動のリーフレットなど
を現在置いています。

7号館に来た時などに、ぜひご覧ください!

最終講義の映像が公開されています

こんにちは!りょーたろーです。

先日行われました新川先生の最終講義映像が
7号館の1階ロビーのディスプレイにて公開されています!

ディスプレイの前にソファ?椅子?があるので座りながらでも見れます。

公開期間がいつまでかは未定なので、見たい方はお早めに!

本日、卒業式が行われました

こんにちは、りょーたろーです。
本日は卒業式ということで撮影をさせていただきました。

卒業式の様子

卒業式終了後には、学科ごとに教室に分かれて卒業証書授与式が行われました。
写真は情報メディア学科の写真です。

各先生方からのメッセージ
新川先生はご退職ということで写真を使わせてもらいました。
お疲れ様でした。

卒業式ということだけあって卒業生、先生方の笑顔がたくさん見られました。

最後に卒業生の方々、ご卒業おめでとうございます!!

新川先生最終講義

 

こんにちは、りょーたろーです。
本日はNoTiTiaのメンバーの私とMISAKIで新川先生の最終講義の撮影に行ってきました。

講義の様子
理工学部の教員の方々、企業の方、学生が参加していました。

外村先生による質問の一枚

ハリウッドスターも愛用しているSUWADAの高級爪切りを贈呈

私自身は新川先生の講義を受ける機会がなかったのですが、今日の講義をきいてとても分かりやすかったので受講してみたかったです。

最後に新川先生16年間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ドローン基礎講座in京都

こんにちわ!りょーたろです。
今まで写真撮影でしか活動してませんでしたが、記事の投稿も今日から少しずつしていきます。
ブログとか、こういうの書いた経験がないので温かい目で見ていただけたらと・・・・

 

では、本題にはいります!

 

12/17日曜日、京都の東山いきいき市民活動センターで行われたドローン講習会に行ってきました。

画像の通り午前中は座学、午後は飛行体験に参加しました。
因みに、この講座を受けるまでドローンについては無知でした(もちろん興味はある)
なので、「講座って?操縦だけではないのか?ん?」という感じでしたね。

 

最初にドローンの種類について説明を受けました。
私が想像していたドローンは空撮用とレース用くらいだったのですが、他にも測量用、検査・点検etc..
まぁ、まだ研究段階のものもあるみたいですけど、搭載されるセンサーなどによって多くの種類があるみたいですね。
(思ったより奥が深い・・・・・)

ここで一部ではあるが空撮用の実物をみてみる

 

単純にカッコいいですね。
因みに十数万するらしいです。(手が出ない・・・・・)
この時点で「早く飛ばしてみたい!」という感情が・・・・

話が進んでいくうちに分かりましたが、操縦ができるだけではダメなんですよね。残念。

飛ばすのには法律があり、電波法、航空法、慣習法、その他の法律があるみたいです。
飛ばすことのできる場所であったり、ドローンによっては電波の周波数、重量などなど・・・
これらに触れれば国土交通省に許可をとらなければならなかったり、場合によってはアマチュア無線免許が必要であったりとか
これがまぁ聞いてみるとヤヤコシイ・・・・
法律の詳細は誤りがあってはいけませんので、ここには記述いたしません。

 

よし!もう操縦できるかな?
まだでした・・・・

 

「ドローンが潰れてしまった・・・・」「墜落して人に当たってしまった・・・・」
このような時のために保険に入る必要があるのです!

前者は機体保険、後者は賠償保険です。機体保険は保険によって、故障したドローンが必要になるので自力でも回収する必要があるらしいです。中には捜索のためにかかった宿泊費なども出してくれる保険もあるとか(断崖絶壁とかだったらどうするんや・・・)
まぁ、保険が適用されるとか以前に、落としたドローンは必ず回収しなければならないようですが・・・・

 

「ん?なんでだ?」

 

なんと、ドローンに使用されているバッテリー(リチウムポリマーバッテリー)が爆発する可能性があるみたいです。

「なんて恐ろしいんや!大学の周りでなんて飛ばせねぇ・・・・・」
(四方八方森です。)

それに、充電方法や保管などにも気をつけなければならないみたいです・・・・(怖い)

 

一通りの講座を終え、ついに!!
ついに飛行体験です!!

 

最初に空撮用のDJI Mavic Proというドローンを体験しました!

実際に飛ばしてみると、風がすごいんですよね。ヘリコプターみたいな。(ヘリコプター乗ったことないけど)
意外と操作自体は単純でしたが、機体の向きを変えると前進後進が反対になったりするのでとても頭を使いました。
操作してみていきなり屋外で飛ばすのではなく、カメラワークも難しいので十分に屋内で練習してから飛ばした方が良いことが分かりました。
あと、こちらの機体にはReturn to Homeという機能がついていて送信機との通信が途切れたり、バッテリーが少なくなったりしたら離陸地点に帰ってきてくれるみたいです。(屋内だったので実際見ていませんが)

次にレースドローンに分類されるものを体験しました。

こちらの機体は上記の物と違い、自動ホバリングしてくれないので機体が結構ぐらつきました。
ドローンレースに出ている人たちは、これより速い機体を操っているのかと思うと凄い技術だなと感じました。

 

午前午後を通してドローンについて学んだわけですが、自分が思っていたより操縦が難しく、座学のことも合わせて勉強が必要だなと痛感しましたが、よりドローンについての興味も沸いたので上手く扱えるように精進いたします。

とりあえず、機体がないことにはどうにもなりませんね。ってことで

「先生買ってくださぁーい!お願いしますorz」