LUTを知ろう![新刊情報]
こんにちは、さやです🐰
今回紹介するのは、「VIDEO SALON 5月号」です!
今月号では“LUT”についての特集が組まれていました。
「LUT」とは「Look Up Table」の略で、私もあまり聞いたことがない言葉だったので調べてみました。
Wikipediaによると
「計算機科学におけるルックアップテーブル(Lookup table)とは、
複雑な計算処理を単純な配列の参照処理で置き換えて
効率化を図るために作られた、配列や連想配列などのデータ構造のことをいう。」
と記載されておりなんだか難しく感じますね😥
簡単に言うと「LUT」とは一般的に画像をある色空間から別の色空間へ変換するために使用されているものです!
例えば動画編集ソフトで適用することで、動画の色調を一瞬で調整することができます😊
▽▽撮影した素材にLUTを使用
私たちがよくカメラのアプリなどで使用するフィルターでも、画像や映像の色や明るさ、雰囲気を変えたりできますよね。このフィルターは映像や画像の上から色付きの幕をかぶせるようなイメージなのですが、LUTは入力されているRGB信号を全く違うRGBに変換することで、色を変換しています。
▽▽LUTとフィルターの違い
また、私のようにLUT初心者の方には「初心者のためのカラーグレーディング関連用語解説」がおすすめですよ!
▽▽初心者のためのカラーグレーディング関連用語解説
実際にクリエイターの方がオリジナルで作られたLUTを集めたページでは、どのようにカラーグレーディングの工程を行っているかの説明がついており、たくさん勉強できそうです😊
LUTを知らない方や興味のある方、ぜひ読んでみてください~
以上、さやでした。
藤田先生のゼミを見学させていただきました!
こんにちは、さやです🐰
実はこの間、知能情報メディア課程の藤田先生と大学外部の方々とのゼミを見学させていただいてきました!
参加者には、某国公立大学の元教授の方、科捜研の研究員の方、地方自治体の技術者の方、企業の技術者の方、他大学の大学院生の方、本学の学生の方、そして外国の大学の先生をしておられる方といろいろな方がいらっしゃいましたよ!
内容も基礎的な概念から始まり、最新の研究結果の議論など多様な内容で、話についていくのが難しい部分もありましたが、吸収できることもたくさんあってとても勉強になりました!
また、外国の大学の先生に日本語の内容を伝えるため、他大学の大学院生の方が即時に日本語を英語に要約し、チャットで内容を伝えていて、「すごい😳」と感じました。
私は英語が苦手なので「私にはできない!」という気持ちになりましたが、同時に英語の勉強も頑張らないといけないと感じた良い経験でした!
また、お知らせできそうなことがあればお知らせしますね。
以上、さやでした~
MacFan 7月号
今回は「MacFan 7月号」の紹介をさせてもらいます。
今月号で紹介したい記事はこちらです。
▼▽
これはSwiftというプログラミング言語を楽しみながら学べる「Swift Playgrounds」というアプリについて紹介されています。
▽▼
このアプリはMacBook もしくはiPad で使うことができ、アプリの作り方からロボットの制御までを学習することができるので、プログラミングの基礎を学ぶのにぴったりなので、試しにアプリのインストールをしてみたらどうでしょうか。
以上きょうちゃんでした☻☻
動画編集に役立つかも!?[新刊情報]
こんにちは、さやです🐰
今回は「VIDEO SALON 4月号」を紹介させていただきます!
今月号で私が気になった記事は、premiere proに関する記事です。
最近家にいることが多いのですが、隙間時間に動画編集などを行っていて勉強中なので
どうしても目が行っちゃいました(笑)
オーディオ系の機能についての紹介されています。
私は普段、雑音のあまり入っていない音源の動画を編集することが多いので、
あまり触ったことない機能が多くて勉強になる内容でした!
単純に音の大小を調節するだけではなく、撮影環境の良くなかった動画を編集するときに是非活用してみたいです😊
私は初めて「VIDEO SALON」の記事を担当したので知らなかったのですが、
VIDEO SALON.web内にはたくさん投稿されたムービーの中から選ばれた作品が掲載されているそうです!
実際に見てみましたが、素敵な動画ばっかりだったのでこれから定期的に見ていきたいと思います!
是非皆さんも、動画編集の勉強やただ楽しむための鑑賞でもいいのでぜひ見てみてください😄
今月号には他にも「映像インタビュー術」についての特集があり、カメラワークからライトや録音、編集などについてたくさんかかれていました!
学校が始まって7号館に来るようになったらぜひたまってる新刊を読んでみてください!
以上、さやでした~
Windows10でLinuxが動く!【新刊情報】
こんにちは、みゆです!
今回は「日経Linux 7月号」の紹介をしていこうと思います!
特に紹介したいのは2つの特集で、1つ目は表紙にも大きく書かれている
「Ubuntu 20.04 LTS」についての特集です。
▲「Ubuntu 20.04 LTS」について
この特集では2年ぶりに大バージョンアップされたUbuntuの全容について紹介されており、
旧バージョンとの比較や新バージョンでの使い方のガイドについて解説されています。
そして、2つ目の特集は「WSL 2」についての特集です。
これは私が個人的に大興奮した特集で、なんとWindows10でLinuxを動かすための手順が紹介されています!
▲WSL2を使うための手順
普段WindowsのPCを使っている方は、プログラミングの課題をやるときなどに苦労していませんか?
サイトを使用するにも制限があったり、Virtualboxを使用するにも起動の遅さにストレスを感じたりなど…。
しかし、このWSL2を利用した方法ならば、Windows10上にLinux環境を動作させているので当然制限は無く、起動はサクサクです!
さらに!
特に便利だと思ったのは、WindowsとLinuxが相互のファイルシステムへアクセスできることです。
つまり、Windowsで作ったファイルを動かすこと無くLinux環境からコンパイル、実行することができるということです。
WSL2はWindows10であれば誰でもインストールすることができるので、ぜひ試してみてください!
身近で、知っておいたら便利な情報が盛り沢山なため、今月号は買って損はないかもしれません!
「Windows 10 May 2020 Update」について
こんにちは、さやです🐰
今回紹介するのは「日経PC21 7月号」です。
今回掲載されていたのは「Windows 10 May 2020 Update」についてです!
これは日本時間の2020年5月28日より配信が開始されたWindows 10の大型アップデートです。
新たにWindows10に追加された機能としては、これまでwindows10の標準機能であった音声アシスタントのCortanaがアプリ化されたことや、仮想デスクトップに名前をつけられるようになったことなどが挙げられます。
仮想デスクトップの使い道は、例えば普段遣いする用、ゲーム用、仕事用などでデスクトップを使い分けることができます!
使い分ける際に名前がついていればわかりやすいですよね。
他にも新たに追加された機能があるので、ぜひ調べてみてください!
しかし今回のアップデートでは既に不具合も報告されているようです😥
「Conexant ISST」オーディオドライバーを搭載したデバイスで「Windows 10 バージョン2004」の更新中・更新後にエラーや問題が発生する可能性があったり、
特定のRealtekドライバーを搭載したWindows 10デバイスで、複数のBluetoothデバイスに接続できないことなどが挙げられています。
現在10件の問題が報告されているようで、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1255407.html
このように問題が報告されているのでWindowsアップデートを行う前に、このアップデートが今必要なのか考えてみてはいかがでしょうか。
以上、さやでした。
大学のオンライン授業
こんにちは、さやです🐰
現在オンライン授業が行われている大学が多いと思いますが、実際にどのような授業が行われているのか知能情報メディア課程の藤田先生にお話をきいた様子がアップされました!
↓↓ 是非ご覧ください!
https://youtu.be/HUNgJqLwyg0
新型コロナ感染拡大の影響により経済的にお困りの学生のみなさまへ
こんにちは、さやです🐰
龍谷大学の学生のみなさん!
新型コロナ感染拡大の影響による経済的支援制度は確認済みでしょうか?
申請期限が近付いているものもあるので、自分が対象になるのか今一度確認してみてください。
〇オンライン授業特別給付奨学金【本学の制度】
オンライン授業を少しでも良好な情報環境で受けていただけるよう、オンライン授業を履修するすべての学生を対象とした制度です。
申請方法はポータルサイト上のアンケート「オンライン授業特別給付奨学金Web申請」に答えるだけです!
・締切:6月7日
・給付額:30,000円
・対象となる学生:本学に在学する学部生、大学院生、短期大学部生、留学生別科生、交換留学生
(科目等履修生、研究生および第一学期(前期)を休学する学生は対象外とします)
詳しくはhttps://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-5524.htmlをご覧ください。
〇経済支援奨学金【本学の制度】
家計支持者の昨年の年間収入が少なく、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でさらなる経済的負担がかかっている学生がおもな対象です。
給付金額は当てはまる条件によって違うようです。
・締切:6月20日(締切が6月15日から6月20日に変更されました)
対象となる条件や金額、申し込み方法について、詳しくはhttps://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-5558.htmlをご覧ください。
〇「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』【国の制度】
家庭から自立してアルバイト収入等で学費を賄っており、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でその収入が大幅に減少して困っている学生がおもな対象です。支援対象者は指定された6つの項目をすべて満たす学生になっています。
・締切:6月10日
支給金額も当てはまる条件によって違うようです。
支援対象になるかどうかなど詳しくはhttps://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-5607.htmlをご覧ください。
「オンライン授業特別給付奨学金」についてはオンライン授業を履修するすべての学生が対象なので、龍谷大学学生は必ず受け取れる奨学金になっています!まだ1つも奨学金を申請していない方は急いで申請を行ってくださいね!
以上、さやでした。
日経PC 6月号【新刊情報】
こんにちは、あやです。
今回は「日経PC 6月号」について紹介します!
今月号は、SSDの活用術について書かれています。
HDDのパソコンを使っていて、SSDに興味のある方は必見です!
2.5インチタイプ、基板タイプ、外付けタイプといったSSDの種類や用途について詳しく書かれています。
他にもSSDとHDDについて比較されていてわかりやすいです。
興味のある方は是非読んでみてください!