日経PC21 10月号【新刊情報】
どうも、リョータローです。
今回は日経PC5月号の記事の紹介をしていこうとおもいます。
みなさん、おうちに古いPCありませんか?
古いPCって大体Windows7とかXPとかのサポートが終わってしまったPCですよねー。
使うの怖いしもう捨てちゃおうと思っている、そこのあなた!
この記事を読んで使えるパソコンにしてみませんか?
そう、今回おすすめの記事は古いPC&スマホ再生活用術という記事です。
みなさんお馴染みのUbuntuやgoogleのchrome OSのインストールの仕方が細かくかいてあるので簡単にできそうですねー。
ただし、この本のやり方でやる場合はいらないPCでしてくださいね。データ全部きえちゃいます。
古いスマホのほうの記事では、いらないスマホがwebカメラとして使える記事が面白いと思いました。
オンライン講義の時にwebカメラが必要な場合もあったりすると思うので、webカメラが持ってない人は使ってみてもいいかもしれませんねー。
ほかにもいろいろな記事があるので、ぜひ読んでみてください。
以上、リョータローデシタ。
Mac Fan 10月号【新刊情報】
こんにちは。リョータローデス。
今回はMac Fan 5月号の記事紹介をしていこうと思います。
今回気になった記事はこちら
Apple純正アクセサリの長所と短所という記事です。
Apple製品(MacとかiPhone,iPadなど)のアクセサリとしてAirpods,Apple Pencil などのApple純正製品をなんの迷いもなく購入している人が多いと思いますが、実はサードパーティ製品も人によって適している物もあるんじゃないか?という感じな内容です。
自分自身もMac,iPhoneユーザーで今のところ付属品以外のアクセサリは購入していませんが、何となくアクセサリ買うならApple製品がいいのかなぁなんて思ったり、、、
しかし、この記事を読んでみたらそうでもないことに気づきました。
例えば、イヤホンであれば、さまざまなサードパーティー製品があるわけですが、それぞれ防水機能に特化していたりカスタムに特化していたりとあげだしたらきりがないです。その中から、自分の理想としているものを見つけるのは面白いかもしれませんね。(自分はそういうの好きです)
みなさんも、ぜひMacFan5月号の記事を読んでApple純正品以外のものも視野にいれてみてはいかがでしょうか。
以上、リョータローデシタ。
龍谷大学における感染症対策等の取組
こんにちは、さやです🐰
いよいよ来週から後期授業が始まりますね!
学生によっては大学に行って授業を受ける人もいると思います。
そこで見てほしいのが「龍谷大学における感染症対策等の取組」の動画です!
動画はこちらです!▽▽
この動画では、大学へ入構する際に皆さんが行うべき項目についてや、龍谷大学が行っている感染予防対策を見ることができます。
大学へ来る前に必ず視聴してください!
また、知能情報メディア過程のある瀬田キャンパス7号館でも感染予防のための対策が進んでいます。
まず、7号館に入ってすぐにあるのがこの消毒液です!必ず目に入ると思うので、スルーせずに必ず利用してください。
次にあるのが検温スポットです!最近はいろいろなお店にもありますが、顔を近づけるだけで体温を測定してくれます。
階段の右側にあるのでこちらも利用してくださいね。
また、7号館地下にあるスポットでは、ソーシャルディスタンスを保つため、利用不可な場所には印が貼ってあります。
スポット全体で見るとこのような感じです。▽▽
利用できる人数が減ってしまい残念ですが、感染予防のためご協力をお願いします😖
決められたルールはきちんと守って後期の授業も頑張りましょう!
以上、さやでした~
映像編集のノウハウ特集![新刊情報]
こんにちは、さやです🐰
今回紹介するのは「VIDEO SALON 9月号」です。
今月号では、映像編集のスキルアップが期待できそうな特集が掲載されていました!
その中でも私が気になった記事は、プロのエディターさんが教える効率アップの編集方法です!
私もたまに映像編集したりするんですけど、まだ慣れなくてたくさん時間がかかっちゃうんですよね😅
短時間で作業を進められるようになりたかったので読んでみました!
内容は映像編集の工程が図になって掲載されていたり、効率アップのために守ることが3か条として掲載されていました!
初心者の私でもわかりやすかったです!この記事を参考にしてこれからの映像編集作業に取り組んでいきたいです😊
他には、インタビューの編集法やイベント映像の撮影・編集法など、様々な編集の「ノウハウ」が掲載されていました。
この本は7号館入り口に置いてあるので、映像編集に興味がある人は是非用読んでみてください!
以上、さやでした~
WSLを活用しよう![新刊情報]
こんにちは、さやです🐰
今回紹介するのは、「日経Linux 9月号」です!
今月号では、「遊び方大全100」という特集が掲載されていました。
どのような特集かというと、楽しく遊びながらLinuxパソコンを使いこなすことができる遊び方が集められているものです!
掲載されている遊び方のジャンルは「ゲーム」だけでなく、「AI」や「WSL」、「コマンド」、「サーバー」、「アプリ」など!下の画像に見てもらうと分かるように、たくさんのジャンルがありました😳
その中でも「WSL」のジャンルについての一部ページを掲載しますが、その前に!
「WSL」とは何かご存じですか?
「WSL」とは、Windows Subsystem for Linuxの略で、Windows上でLinuxの仮想環境を構築し利用できるようにするためのものです。
これを使用すると、Windows OS上でLinuxの実行環境を実現することができるので、1台のPCでLinux環境とWindows環境を共有することができます。
また、WSL側からWindows内のファイルにアクセスでき、またその逆の、Windows側からWSL内のファイルにアクセスすることができます!
この機能によって、LinuxのコマンドでWindows内のファイルを処理したり、Linuxで処理した内容をExcelやWordで読み込むことなどが可能になっています!
今月号の「WSL」に関するページを載せておくので、興味があれば是非今月号を読んでみてください😄
私の所属している情報メディア学科では、授業でubuntuを使用することがあるので、オンライン授業が増えている今、自分のパソコンに「WSL」をインストールするのも良いかも知れませんね😊
以上、さやでした~
CMICとは?【新刊情報】
こんにちは!みゆです。
今回は「CGWORLD 9月号」の紹介をしていこうと思います。
今回の特集の一つは6月に長期安定版となる2.83LTSがリリースされてBlenderについてです。
この特集では、Blenderの活用事例を通じて、改めてそのポテンシャルが考えられています。
ほぼBlederのみで作られた360度のCGアニメーションや、他ツールと組み合わせて作られたリアルなCGなどが紹介されており、Blenderに興味がある方には特におすすめです!
また、連載の一つである「ACADEMIC meets INDUSTRY」の今回の内容では、ビクトリア大学のCGおよびxRに関する研究センターであるCMIC(Computational Media Innovation Centre)について語られています。
大学と産業界との関わりについて、CMICの活動、研究テーマの例などが紹介されており、研究目的や研究方法、実用の可能性など、とても興味深い記事です。
▲研究について
ここで紹介したこと以外にも興味深い内容がたくさんあるので、少しでも興味のある方は読んでみてください!