夏のオープンキャンパス(前半)がありました!
こんにちは,みゆです!
今回は,2022年夏のオープンキャンパスのうち8/6,8/7の前半の日程が終了したので,
瀬田キャンパス,特に知能情報メディア課程を中心に,オープンキャンパスでの様子について紹介したいと思います!

今回のオープンキャンパス前半は両日とも日差しが強くなりすぎなかったように感じます.
皆さん暑さでへとへとという感じになっていなくてよかったです!
知能情報メディア課程は8号館でのポスター展示もありますが,主に7号館でイベントを行っています.

7号館コラボレーション演習室1では11:00~,13:00~,15:00~の時間に教員による課程紹介を行われました.
思っていたよりも早く待っていただける方もいらっしゃり,予定時間よりも早く部屋を開けることになったのが嬉しかったです.




課程紹介の後はそのまま流れでオープンラボに参加する方も多く,賑わっていました!
2日間で橋口研,山本研,片岡研,外村研の4つのオープンラボが開催されたのですが,
沢山の方に体験して頂き,興味を持ってもらえたと思います!
私も体験させていただいたものもあるのですが,とても楽しくて興味深いものばかりでした.

7号館サイネージもオープンキャンパス用に変更しています!
知能情報メディア課程以外でも学部紹介や個別相談,先端理工学部と農学部の合同イベントなど
様々なイベントが開催されました.
個人的にSTEAMコモンズでの「ポータブルMYストロー」を作成できるというイベントは結構気になっているので,
皆さんはぜひ参加してみてください!
夏のオープンキャンパスは8/20,8/21にも開催します!
ぜひ予約して参加してください!
オープンキャンパス1日目!
こんにちは、さやです
今回は本日行われたオープンキャンパスの様子をお伝えしたいと思います!
知能情報メディア課程は7号館にて課程紹介や、オープンラボを開催しました!
予想よりも来場者が多くて嬉しかったです
▽知能情報メディア課程紹介の様子

▽オープンラボの様子

オープンラボでは実際に体験できるものがたくさんあります!!
明日も開催しているので、ぜひお越しください
▽明日来られた方ははじめに2号館で赤いバッグを受け取ってくださいね!

7号館でお待ちしてます
以上、さやでした~
知能情報メディア課程の場所は?【受験生向け】
こんにちは、さやです
とうとう明日はオープンキャンパス当日ですね!
私たち知能情報メディア課程は瀬田キャンパスの7号館にて見学イベントを開催します
毎年「7号館をなかなか見つけられない!」という声を頂くので、7号館までの行き方を紹介します!
▽バス停を降りた後この看板を見つけたら矢印の通りに曲がってください。

▽この道をずっとまっすぐ進んでください

▽噴水が見えたら噴水の左に2号館があります。2号館は予約画面確認場所なので必ず通って下さいね


▽2号館で予約画面確認後は2号館をまっすぐ通り抜けてください。

▽2号館通過後、まっすぐ進むと右側に6号館が見えるので入り、6号館もまっすぐ通り抜けてください。

▽6号館を出た後は矢印の方向へ進んでください。

▽体育館(左の建物)が見えるので、体育館の右側の道を突き当りまでまっすぐ進んでください。

▽突き当りまで来ると左側に7号館が見えました

▽到着です!!

▽7号館入って右に知能情報メディア課程の見学スペースがあります!
環境生態工学課程にお越しの方は階段を下りて地下へどうぞ!

また、先端理工学部の教員や案内学生が青色のTシャツを着ているので
なんでも気軽に質問してくださいね

7号館でお待ちしてます
以上、さやでした~
オープンキャンパスに参加しませんか?【受験生向け】
皆さんこんにちは!みゆです!
もう夏休みとのことで、今回は龍谷大学で開催される
夏のオープンキャンパス
について情報を発信したいと思います!
とはいっても、オープンキャンパスについての情報は既にこちらのリンク
龍谷大学|オープンキャンパス
に詳しいことが記載されていますので、
今回はその中でも私が伝えないと!と思ったオープンキャンパスの参加予約について紹介します!
まず、受験生の皆さん、
龍谷大学受験生向けアプリ
ru navi
をご存じでしょうか?
夏のオープンキャンパスは、
このアプリから参加予約が必要です。
ダウンロードはこちらから
個別相談、食堂体験など各種イベントでの予約をもうしたよ!という方でも
オープンキャンパス自体の参加予約が必要です。
遊園地内のイベント会場の有料入場券を買っても、遊園地自体の入園券を買わないとどうしようもないのと同じですね!
もちろん参加予約をするオープンキャンパスの会場を間違えないでください!
もう一つ注意点として、同伴者の方も必ずアプリから予約をして下さい!
夏のオープンキャンパスは
8/7,8/8, 8/21,8/22
に開催されます。
皆さんのご参加をお待ちしております!!
zoom活用講座![新刊情報]
こんにちは、さやです
今回紹介するのは「VIDEO SALON 6月号」です。
今月号では、今仕事でも学校でもプライベートでも活躍中の“zoom”についての特集が組まれていました!]

学生の皆さんは授業で利用したり、会えない友達と交流するためにビデオ通話などを開くことで、zoomにお世話になっている人が多いですよね
今大活躍のzoomですが、円滑に利用したり、楽しく利用するためのするための方法がたくさん掲載されていました!
例えば、仮装やアバターで参加できる「バーチャル仮装機能」では、顔をエフェクトで隠せたり、自分の表情や動きに合わせて動くアバターを映し出すことが可能です!
友達とzoomを使うときに利用すると面白そうですし、「顔は映したくないけどカメラオフにするのは寂しい」と感じるときなどに利用できそうですね

また、「レコーディング機能」では、会議当日参加できなかった人のために会議の内容を録画することができます!後日見直すこともできるので、大事な会議や様々な場面で活用されそうです。

他には、カメラ映りが悪い時の改善方法や、知らない人を会議に入れない方法、自分の画面を他の人の画面に映し出す「画面共有」の方法や、リモートテレワークの様子など、、、
これを読めばzoomを使いこなせる!と思うくらいいろんなことが知れました
他にも、基本的な使い方から応用編まで、たくさん掲載されているので、zoomをたくさん使う今の時期だからこそ、一度読んでみてはどうでしょうか。
以上、さやでした~
平成最後の夏……8/26は360動画を触ろう!【オープンキャンパス】
どうもみなさんお久しぶり,わっきーです。
本日8/25は龍谷大学瀬田学舎でOCが開催されました( ^^)
私とMISAKI先輩はといいますと,7号館入口のサイネージディスプレイ前で学科紹介のお手伝いをしていました!
当日はたくさんの参加者にお越しいただき,どなたも真剣なまなざしでわれわれの説明を聞いてくださいました。ありがとうございます。

そして紹介の際には,上記のタッチ対応の大型サイネージを用いて「7号館の360対応紹介動画 ~研究室編~」を上映しました!
この動画は,GoPro Fusionで撮影した研究室紹介の動画を私が編集したものです。
以下にその動画を載せておきますね!ぜひご覧ください!
また,明日のOCに向けて私が直々に宣伝をおこなった動画です。
こちらはEMICsのTwitterで宣伝した内容と同じです!!
以上です!明日もお待ちしております(‘ω’)ノ
情報メディアに興味のある方は「旗」を探そう!【オープンキャンパス】
みなさんこんにちは!
8月25日(土),26日(日)に開催されるのオープンキャンパスですが。。。
なんと!
情報メディア学科の旗を製作しました


当日はこの旗を持ったガイドの方が,研究室公開を行なっている7号館に案内してくれます。
情報メディア学科に興味のある方は,ぜひこの旗を持った人を探してみてください!(/・ω・)/
追記~
情報メディア学科のTシャツも出来上がりました!!


ぜひ、この背中の人に出会ったら声をかけてみてください!
メディア処理室でおこなわれていたのは…? 【オープンキャンパス】
今回初めてのブログ投稿をします!!MISAKIです。v( ̄Д ̄)v イエイ
これから私も投稿していこうと思っているので、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
8月4~5日に瀬田学舎にてオープンキャンパスが行われました
そこでタイトルにあるメディア処理室では情報メディア学科の3つの研究室の紹介が行われました!!
1.外村研究室(ヒトに新しい体験をもたらすインタラクティブ・アンビエント・メディアの研究)

私の所属している研究室の大学院の先輩です!!

↑このような研究をされています

↑このような風景と音を組み合わせた研究をされている先輩もおられます!!

↑我がNoTiTiaメンバーのぶんぶん先輩はこのような研究をされています(n*´ω`*n)
私も来年はこのような研究をやっているんですかね Σ(・ω・ノ)ノ!!
外村研究室ではこのような研究を行っています!!
2.片岡研究室(聞きたいヒトだけに聞きたい音を届ける研究)

片岡研究室には博士課程後期(Dr.)の先輩がおられます。

片岡研究室ではマイクとスピーカーを用いた研究をされています!!
3.橋口研究室(体験をもとに感覚をデザインする研究)

このような雰囲気で紹介されていました

VR体験での反応がとてもよかったですね(^▽^)/
メディア処理室では…!?

ポストカードも配布しています!!

メディア処理室での研究室説明はこのような雰囲気で行われました!!
(都合により写真はヒトの少なめの頃のものの掲載となっています)
興味のある方は是非!8月25,26日にも行われるのでお越しくださいださい!!
待ってま~す!!!
オープンキャンパスに行って来ました!
8月27日瀬田キャンパスにて開催されたオープンキャンパスの撮影に参加して来ました!
夏休み中にも関わらず、たくさんの学生さんに来ていただきました
情報メディア学科では学科主任より学科紹介(カリキュラムなど)を中心としたお話を聞くことができたり、
実際の研究室で行なっている研究を見学・体験することができます!

皆さん真剣に聞いています…!

モーションセンサーのついたディスプレイがお出迎え
一人でも多くの人に情報メディア学科の魅力が伝わっているといいですね