Loading

4年生の特別研究報告会が実施されました!

皆さん初めまして‼so-koです🐣
慣れない執筆で拙い文章かもしれませんが、ご容赦ください🙇🏻‍♀️



話は変わりますが…

2月2日~3日の2日間に渡り、知能情報メディア課程の4回生による「特別研究報告会」が実施されました!

私が参加している活動の先輩方の発表もあり、なんと今回!
その発表を会場で直接拝見させていただきました✨

特別研究報告会の様子↴

今年度は対面とオンラインのハイブリッド方式で行われ、オンラインでも3年生を中心に大勢の方が聴講していました。
実際に会場へ入室してみると、ものすごい緊張感に包まれていて、自分が発表するわけでもないのに思わず背筋が伸びてしまうような厳かな雰囲気でした💦


どの研究内容もカテゴリも着眼点もバラバラで、まさに「十人十色
という言葉がぴったりの発表でした。
発表後の質疑応答では、鋭い質問も多く見受けられましたが、ほとんどの方が悩むことなく的確に返答されており、どれだけの時間を研究に費やしたのかがよく分かる堂々たる姿でした…尊敬です✨

 

1年の私もいつかは体験しなければならないのか…と不安を覚えつつも、個性豊かな先輩方の発表に期待と夢が膨らむ貴重な時間を過ごすことができました🌱🌈

他学年の皆さんも、まだ遠いとは思わず、これを機に
「こんな研究をしてみたいなぁ…💭」「
あの研究室に入りたいなぁ…💭」など自分の興味や関心を引き出してみてはいかがでしょうか?

 

以上!so-koでした

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンキャンパス1日目!

こんにちは、さやです🐰

今回は本日行われたオープンキャンパスの様子をお伝えしたいと思います!

知能情報メディア課程は7号館にて課程紹介や、オープンラボを開催しました!
予想よりも来場者が多くて嬉しかったです😳

▽知能情報メディア課程紹介の様子

▽オープンラボの様子
    

オープンラボでは実際に体験できるものがたくさんあります!!
明日も開催しているので、ぜひお越しください😊

▽明日来られた方ははじめに2号館で赤いバッグを受け取ってくださいね!
 

7号館でお待ちしてます😊

以上、さやでした~

知能情報メディア課程の場所は?【受験生向け】

こんにちは、さやです🐰

 

とうとう明日はオープンキャンパス当日ですね!

私たち知能情報メディア課程は瀬田キャンパスの7号館にて見学イベントを開催します😊

毎年「7号館をなかなか見つけられない!」という声を頂くので、7号館までの行き方を紹介します!

 

▽バス停を降りた後この看板を見つけたら矢印の通りに曲がってください。

▽この道をずっとまっすぐ進んでください

▽噴水が見えたら噴水の左に2号館があります。2号館は予約画面確認場所なので必ず通って下さいね😊

▽2号館で予約画面確認後は2号館をまっすぐ通り抜けてください。

▽2号館通過後、まっすぐ進むと右側に6号館が見えるので入り、6号館もまっすぐ通り抜けてください。

▽6号館を出た後は矢印の方向へ進んでください。

▽体育館(左の建物)が見えるので、体育館の右側の道を突き当りまでまっすぐ進んでください。

▽突き当りまで来ると左側に7号館が見えました🧐

▽到着です!!

▽7号館入って右に知能情報メディア課程の見学スペースがあります!
環境生態工学課程にお越しの方は階段を下りて地下へどうぞ!

 

また、先端理工学部の教員や案内学生が青色のTシャツを着ているので
なんでも気軽に質問してくださいね😊

 

7号館でお待ちしてます😊

以上、さやでした~

 

 

大学のオンライン授業

こんにちは、さやです🐰

 

現在オンライン授業が行われている大学が多いと思いますが、実際にどのような授業が行われているのか知能情報メディア課程の藤田先生にお話をきいた様子がアップされました!

 

 

↓↓ 是非ご覧ください!
https://youtu.be/HUNgJqLwyg0

修士・博士論文公聴会が行われました!

こんにちは、さやです🐰

 

2月18日、瀬田キャンパスの7号館地下1階 講義室2では、情報メディア学科の「修士・博士論文公聴会」が行われました!

1年に1回の機会なのでわたしも見に行ってきましたよ~。

 

先日行われた、4回生の卒業研究発表会は見に行けなかったので、はじめて研究発表会を見るということで、少しドキドキでした😃

▽修士・博士論文公聴会の様子

大学院生の論文なので、1回の私には難しい内容ばかりでしたが、様々な研究についてきけたり、研究発表の様子や雰囲気が実際に体感できて、いろいろなことを感じました。

わたしは今まで、大学院進学を考えたことがあまりありませんでした。
しかし、大学院生の研究をきいたことが大学院への進学を考えるきっかけにもなりました。

誰でも見ることができるので、来年は皆さんも見に行ってみてください。
また来年も開催日などお知らせしますね!

 

以上、さやでした~

 

卒業論文のお知らせ!

こんにちは、さやです🐰

今回は情報メディア学科の4回生へ向けた、特別研究報告書(卒業論文)のお知らせです。


まずは特別研究報告書(卒業論文)の提出についての注意事項です。

提出日時:1月21日(火) 12時35分~14時35分

提出場所:情報演習室9

注意事項!!
・指導教員から配布される卒論提出要項をよく読んでください。
・提出前に、綴じ込みファイル表紙内、指導教員名の横に、必ず指導教員の先生の印鑑を貰ってください。
・提出の際には、学生証を必ず持参してください。
提出の遅れについては理由に関わらず認められませんので、必ず提出してください。

 

 

次は特別研究報告書(卒業論文)の発表会についての注意事項です。

日時:2月4日(火) 5日(水)
(午前9時~午後5時半の予定。詳細は後日)

場所:7号館地下第1講義室

注意事項!!
・上記2日間については、欠席は理由に関わらず認められませんので、必ず出席の上、発表を行ってください。
3回生も両日出席だそうです

 

以上が特別研究報告書(卒業論文)における注意事項になります。
▼掲示物も添付しておくので確認してみてください!

 


この発表会は誰でも見ることができるので、1~2回生の学生は、自分が卒論を書くときのために、先輩方の発表を見に行くのも良いかもしれませんね。

以上、さやでした。

 

 

修行の成果を発揮せよ!卒論発表会に潜入!!

皆さんこんにちは!!ホーリーです!

先日の2月4日から2月5日にかけて情報メディア学科の卒論発表会が開催されていました!

卒論といえば、情報メディア学科での4年間の学習の成果を発表する一世一代の大仕事なわけですが、今回はなんと、その戦場にお邪魔させてもらいました!!

それでは、その様子をお伝えしていきたいと思います!


卒論発表会…
それは己の修行の成果を学友や教官に示す戦いの場…

…というわけですが、当日は比較的和気あいあいとした様子で発表会が行われていました!!


▲発表会の様子。真剣に解説されている場面もあれば和やかな場面もありました!

研究内容も、「ロボットを用いたセラピー」など楽しそうなものから、「楽曲プレイリストへの画像推薦システム」など実用的な内容のものまでさまざまな種類があり、中でも私が個人的に気になったものの一部を今回は紹介していきたいと思います!

一つ目は、「手話を用いた非接触入力」です。
最近は、かの有名な「スマートスピーカー」など、音声から情報を入力できるようなデバイスが開発されていますが、この研究はなんと「手話」からの情報入力を可能にする研究です!
仕組みとしては、簡単に説明すると手話のハンドサインを機械学習とカメラを用いて入力するというものですが、「手話を入力媒体とする」という発想がとても革新的だと感じた研究でした!!

二つ目は、「ジェスチャーを用いたVR空間でのバイク操縦」です。
今までリアルなバイクの操縦を体感するゲームといえばゲーセンにあるような「スペースや大掛かりな設備が必要」なものが大半でしたが、この研究はなんと「腕輪のようなデバイス」を身に着けるだけで臨場感のあるバイク走行が体験できちゃうというものです!
この腕輪には加速度や筋肉の状態を図るような機能が作られており、それに対応してVR空間内のバイクも曲がったりする、といった仕組みになっています。
「腕輪型デバイスをつけるだけでバイクを操縦できる」…というとっても近未来的なロマンあふれる研究でした!!

今回ご紹介した二つの研究のほかにも、魅力的な研究がたくさんありました!
卒論発表会は一回生から見学することができる上に、
「どの研究室が具体的にどのような研究をしているのか」
「システムを構築するにはどのようなものを使わなければならないのか」
など、ためになることがてんこ盛りなので、今一回生の人もぜひ来年は立ち寄ってみてはいかがでしょうか!


…というわけで今回は卒論発表会についてご紹介させていただきました。

しっかし、ついこの間入学したと思ったら、もう二年生になってるなど、大学は月日が流れるのがとにかく早い!!

勉強するのも大学生の務めのうちですが、「気づいたら大学が終わってた」なんてことのないように皆さんもこの春休みを使って思い出作りをしてみてはいかがでしょうか!!

以上、ホーリーでした!!(`・ω・´)ノシ

卒業論文提出および発表会における注意事項

新年明けましておめでとうございます。きょうちゃんです。

今回は情報メディア学科の四回生必見の卒業論文についてのお知らせです。


まず特別研究報告書(卒業論文)の提出における注意事項についてです。
提出の日時は、1月22日(火)の12時35分から14時35分までの2時間、

提出する場所は7号館の情報演習室9です。

注意事項は
・指導教員から配布される卒論提出要項をよく読んでください。
・提出前に綴じ込みファイル表紙内、指導教員名の横に、必ず指導教員の先生の印鑑を貰って下さい。
・提出の際には、学生証を必ず持参してください。
提出の遅れについては理由に関わらず認められませんので、必ず上記日時に提出してください。

次に発表会に関する注意事項です。
日時は2月4日(月),2月5日(火) (午前9時~午後6時半の予定。詳細は後日)

発表会が行われる場所は7号館地下の第1講義室です。

注意事項は
・上記2日間については、欠席は理由に関わらず認められませんので、必ず出席の上、発表を行って下さい。

以上が卒業論文の提出および発表会についての注意事項となります。


長い間四回生の方々が忙しそうにしているのをよく見かけていたので、これまでの努力が水の泡にならないように卒業論文の提出の遅れなどに注意してほしいです。

また、この発表会はどなたでも見ることが可能なので、一~三回生の生徒は先輩方の発表を見て自分が卒論を書くときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

以上きょうちゃんでした。

今年度着任された先生方の紹介【研究室紹介動画】

どもー、たなかです

今年度、情報メディア学科に新しい2名の先生方が着任されたことはご存知でしょうか?
知らない方もぜひこの機会に知ってください

11/8にYouTubeに「山本研究室」&「橋口研究室」の紹介動画がアップロードされました

こちら(山本研)こちら(橋口研)からどうぞ!
ぜひ、見ましょう!

では、私なりに山本研と橋口研をざっくりとまとめてみました!


<山本研究室>

ソフトウェア開発を支援する研究
特にプログラミングの開発・支援を中心としている
例えば、大量のプログラムを用いて開発を行うとき
1から書いていくと時間がかかる&エラーやバグなどが多くなってしまいます
そこで!過去のプログラムを利用してエラーなどを減らしていくような開発を支援するようなソフトウェアを作ろうという研究を行なわれています!

<橋口研究室>

触覚メディアというからだの感覚利用したメディア(例えばバイブレーションで動くものを表現するなど)を活用してVRなどにリアル感を持たせるような研究をしている
活用例として、ディジタルアーカイブなどに(触れる感覚やそこにいる感覚)を与えるなど、とても興味深い研究をされておられます!


いかがだったでしょうか?
新しい先生方に興味を持ったなら、研究室に行ってみたり(ちゃんと許可は取ってね)インターネットで研究に関する記事を見てみたりしてはどうでしょうか?

ぜひ、動画は一度は見てください!
こちら(山本研)とこちら(橋口研)からどうぞ!

以上です

メディア処理室でおこなわれていたのは…? 【オープンキャンパス】

今回初めてのブログ投稿をします!!MISAKIです。v( ̄Д ̄)v イエイ
これから私も投稿していこうと思っているので、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

8月4~5日に瀬田学舎にてオープンキャンパスが行われました👏
そこでタイトルにあるメディア処理室では情報メディア学科の3つの研究室の紹介が行われました!!


 

1.外村研究室(ヒトに新しい体験をもたらすインタラクティブ・アンビエント・メディアの研究)

私の所属している研究室の大学院の先輩です!!

このような研究をされています😃

このような風景と音を組み合わせた研究をされている先輩もおられます!!

我がNoTiTiaメンバーのぶんぶん先輩はこのような研究をされています(n*´ω`*n)
私も来年はこのような研究をやっているんですかね Σ(・ω・ノ)ノ!!

外村研究室ではこのような研究を行っています!!

 

2.片岡研究室(聞きたいヒトだけに聞きたい音を届ける研究)

片岡研究室には博士課程後期(Dr.)の先輩がおられます。

 


片岡研究室ではマイクスピーカーを用いた研究をされています!!

 

3.橋口研究室(体験をもとに感覚をデザインする研究)


このような雰囲気で紹介されていました👏


VR体験での反応がとてもよかったですね(^▽^)/

 

メディア処理室では…!?


ポストカードも配布しています!!


メディア処理室での研究室説明はこのような雰囲気で行われました!!
(都合により写真はヒトの少なめの頃のものの掲載となっています)


 

興味のある方は是非!8月25,26日にも行われるのでお越しくださいださい!!
待ってま~す!!!