Loading

iPhoneの新ワザを使いこなそう![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「日経PC  4月号」です。

 

今月号で気になった記事は、皆さんが毎日使っているiPhoneの便利な機能についてです!
通信料をなるべく節約する方法や、バッテリーをとことん長持ちさせる方法などなど!
せっかくなので、いろんな機能を試してみてください😳
 

 

なかでも私がいいなと思ったのが、「ショートカット」アプリの活用です!

「ショートカット」アプリでは、自分だけのショートカットを作ることができます😳
通常複数の操作を行っていることが、ショートカットキー1つだけで済んでしまします。
毎日行っている作業などがあれば、ショートカットにしてしまえば楽になるかもしれませんね😊

 

 

 

他には、読者が選んだおすすめフリーソフトが紹介されていました!

仕事が楽になる便利なソフトから、トラブル対策写真やビデオ、音楽ソフトまで!
気になる人は是非読んでみてくださいね😊

 

以上、さやでした

 

 

 

照明の基礎から応用まで[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 3月号」です。

 

今月号では、個人や小規模で映像制作をする人に教える映像ライティング講座が特集されていました。

本来個人や小規模の映像制作での照明設置は難しかったそうですが、
LEDスポットライトなどの低価格化によって簡単になったそうです!

今回の記事では、照明の基本原理から掲載されていて、初心者の私にはありがたかったです!

▽▽照明の有無や、角度、種類などが違うだけでこんなにも映像の印象が変わるなんてびっくりですね😳

また、照明の基本セットや、ライトの基本的な使い方も掲載されていました。

 

基本から応用まで掲載されていたので、照明に興味のある方は是非読んでみてください😊

 

以上、さやでした~

 

 

キーボード型のRAspberryPiとは![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「日経Linux  3月号」です。

今月号で気になった記事はこちらです!

2020年11月に発売された「Raspberry Pi 400」について書かれています。
「Raspberry Pi 400」は今までのRaspberryPiの機能がキーボードに内蔵された新しい形になっています

 

ここでRaspberryPiを知らない方に簡単に説明すると、、、
RaspberryPiとは手のひらサイズの超小型のコンピューターのことで、値段の手軽さと、その値段に対するスペックの高さから様々なところで利用されています。
知能情報メディア課程の授業でも使用しているので、3回生や2回生の人は1回生のときの「メディア処理基礎」という授業で使ったのを覚えていると思います。

▽▽これがRaspberryPi!!

 

今回発売された「Raspberry Pi 400」はキーボードに内蔵されたことで、これまで多く利用されていた電子工作用途よりも、PCとしての使い方が主流になるそうです。

現在「Raspberry Pi 400」は英国向け、米国向け、ドイツ向けが発売済みですが、日本では2021年春頃に日本語キーボードを実装した製品が発売される予定です!

 

気になる方は是非読んでみてください😊

以上、さやでした~

ライブ配信初心者必見![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON  2月号」です。

今月号ではコロナ禍で需要が急増しているライブ配信について掲載されていました!

 

新型コロナウイルスの影響でたくさんのイベントのオンライン化が進んでいますよね!😮

オンラインイベントがどんな風に開催されているのか知りたい人や、実際にライブ配信をしたいけれどどうしたらいいかわからないという人はいませんか?
今月号はそんな方におススメです!

 

オンライン化したイベントでは、今まで通りにいかない部分が多く制作側にもたくさんの問題があるようですが、オンラインでも見る人を楽しませる工夫がされているようです😳
▽▽

 

また、自分で配信を行いたいという方必見!
▽▽プロの方が教えるライブ配信時に押さえておきたいポイント

▽▽初心者でもできるライブ配信スタジオの構築例

他にも、構築例が掲載されていましたよ!

また、配信のための機材選びから設置、配信のワークフローまでプロの方のお話がたくさん掲載されていたので、興味のある方は今月号をぜひ読んでみてください。

以上、さやでした~

 

 

ディズニーの世界に日本が!?[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 1月号」です!

今月号では、撮影後の編集に頼らないで撮影時から良い画を撮るテクニックが特集されていました。
私はカメラの知識がないのでちょっと難しかったです😅

 

 

興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。

 

私が気になった記事は、『ディズニー・ジャパン制作のオリジナル作品「ドラマヂロ」制作の裏側』です🐭🏰

「ドラマヂロ」とは、ディズニーの公式動画配信サービス「ディズニープラス」にて配信予定で、ディズニー・ジャパン制作のオリジナル作品だそうです!
実写背景CGを合成して作ったもので、実写背景には日本の風景が使われています!

制作過程でどんなことが大変だったか、どんな工夫がされているのかなどのワークフローが掲載されています😦

 

ディズニー好きの人も、CGや映像に興味がある人もぜひ読んでみてください😉

 

以上、さやでした~

Webサーバーの構築入門[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

今回紹介するのは「日経Linux  1月号」です。

 

今月号ではUbuntuの新版「Ubuntu20.10」について掲載されていました!
導入方法や、今までのUbuntuとの違いなどが紹介されています。

 

また、Webサーバー構築入門というコーナーでは動的コンテンツを生成する方法について掲載されていました。

では、動的コンテンツとはなんでしょう?😮

ショッピングサイトやニュースサイトなどではいつも同じ内容が表示されるわけではなく、自分好みの商品や最新の情報が表示されますよね。
このようにユーザーの購入履歴や入力情報などによって異なるコンテンツが表示されます。
このようなコンテンツを「動的コンテンツ」というそうです!

今回はこの動的コンテンツを生成する方法をWebサーバーであるApache HTTP Serverを使って行う方法が掲載されていました!

詳しくは今月号を読んでみてください!

私もこれを読んで勉強します😊

 

以上、さやでした~

 

【新刊情報】自分の買うべきiPadとは

こんにちは、あやです。

今回は、「MacFan 1月号」について紹介します!

今回紹介するのは、iPadの選び方についての記事です。

ほとんどの授業がオンライン授業になり、私はPCとiPhone1台ずつでは不便になってきたので新しいiPadを買おうかなと思っています(笑)

そこで、iPadを買おうか考えている方は必見です!

自分が欲しい機能を考えていますか?とりあえず高性能のProを買おうと考えている方は、使いこなせず高い買い物となってしまうかもしれません。

今月号ではmini、Pro、iPad、Airの性能の違いやそれぞれの魅力、選ぶ際の注意点などについて詳しく紹介されています。

動画撮影・編集を1台でこなしたい方はPro、そうでなければUSB-Cポートを備えていて外部機器との接続を行いやすいAir、いつでも持ち運べるコンパクトサイズを求めている方はmini、限定的な用途で使用する方はiPadがおすすめです。

まだ買っていない方はこの記事を読んで、どのiPadがよいか検討してみてください!

他にも、Apple M1やiPhone12、便利なアクセサリについての記事もあるので興味のある方は是非読んでみてください。

 

vlog特集![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 11月号」です。

 

今月号ではvlogに関する特集が組まれていました!

 

 

とこえろでみなさんはvlogを知っていますか?
vlogとはvideo blogの略で、名前のとおりビデオで残すブログのことです!

vlogには「コスメ・美容」「料理・グルメ」「旅」「日常・暮らし」など様々なジャンルがあります。

今月号では、様々なジャンルのvloggerさんたちへのインタビューが掲載されていました!

 

日常生活をテーマとしたvloggerさんたち!
ありのままの姿を伝えるための工夫やこだわっているポイントについて学べます😳

 

他にもアウトドアをテーマにしたvloggerさんや、をテーマにしたvloggerさんが紹介されていました!

興味のある人はぜひ読んでみてください😄

 

以上、さやでした~

 

 

 

 

カラーグレーディング入門[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 10月号」です。

 

今月号では、カラーグレーディングの基礎から応用まで!カラーグレーディング特集が掲載されていました!

 

カラーグレーディングとは、撮影してきた動画の色を思い通りにカスタマイズしていく作業のことです。

この作業を行うことでホワイトバランスを整えたり、前後のカットで色味をあわせたりすることができます!
また、昼に撮影した映像をまるで夜に撮影したかのように見せることもできます☀🌙

 

いきなりカラーグレーディングをするのは難しいのですよね。でも大丈夫!色の基礎知識についても勉強できるページがありました😆


☝隣り合う色を変えるだけで被写体の印象がパッと変わることがよく分かりますね😀

 


☝最近はスマートフォンの加工アプリなんかでも写真の「明度」「彩度」を調節できるものがあるので、写真でのカラーグレーディングのような作業は皆さんも知らないうちにしていたかもしれないですね🧐

 

他には「ノード構成」というカラーグレーディングでは欠かせないものから、編集者の理想に近づけるための術を学べる応用まで掲載されています。

 

今回紹介したカラーグレーディングですが、7号館のコラボレーション演習室で利用できる「Adobe Premiere Pro」というソフトで行うこともできますし、「DaVinci Resolve」というソフトでは無料版(有料版と比べて一部の機能が制限されている)があるので試しに使ってみることもできます!

 

興味のある方はぜひ今月号を読んでみてください!

 

以上、さやでした~

 

龍谷大学における感染症対策等の取組

こんにちは、さやです🐰

 

いよいよ来週から後期授業が始まりますね!
学生によっては大学に行って授業を受ける人もいると思います。

 

そこで見てほしいのが「龍谷大学における感染症対策等の取組」の動画です!

 

動画はこちらです!▽▽

 

この動画では、大学へ入構する際に皆さんが行うべき項目についてや、龍谷大学が行っている感染予防対策を見ることができます。

大学へ来る前に必ず視聴してください!

 


 

また、知能情報メディア過程のある瀬田キャンパス7号館でも感染予防のための対策が進んでいます

まず、7号館に入ってすぐにあるのがこの消毒液です!必ず目に入ると思うので、スルーせずに必ず利用してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にあるのが検温スポットです!最近はいろいろなお店にもありますが、顔を近づけるだけで体温を測定してくれます。
階段の右側にあるのでこちらも利用してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、7号館地下にあるスポットでは、ソーシャルディスタンスを保つため、利用不可な場所には印が貼ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポット全体で見るとこのような感じです。▽▽

 

利用できる人数が減ってしまい残念ですが、感染予防のためご協力をお願いします😖

 

決められたルールはきちんと守って後期の授業も頑張りましょう!

 

 

以上、さやでした~

映像編集のノウハウ特集![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 9月号」です。

 

今月号では、映像編集のスキルアップが期待できそうな特集が掲載されていました!

 

その中でも私が気になった記事は、プロのエディターさんが教える効率アップの編集方法です!

私もたまに映像編集したりするんですけど、まだ慣れなくてたくさん時間がかかっちゃうんですよね😅
短時間で作業を進められるようになりたかったので読んでみました!

内容は映像編集の工程が図になって掲載されていたり、効率アップのために守ることが3か条として掲載されていました!

初心者の私でもわかりやすかったです!この記事を参考にしてこれからの映像編集作業に取り組んでいきたいです😊

 

他には、インタビューの編集法イベント映像の撮影・編集法など、様々な編集の「ノウハウ」が掲載されていました。

この本は7号館入り口に置いてあるので、映像編集に興味がある人は是非用読んでみてください!

 

以上、さやでした~

 

ライブ配信にチャレンジ![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 8月号」です。

今月号ではライブ配信について掲載されていました!

 

 

今年はオンライン授業やテレワークなど、直接人と会わずにコミュニケーションを取る方法が多く活用されていますよね。
イベントなどもリアルタイムで配信されるライブ配信形式に変更されたりしていることが多いように感じます!

 

そこで今月号で掲載されていた、無料のライブ配信用ソフト「OBS studio」について紹介したいと思います!

 

OBS studioとは映像音声のスイッチング(映像製作や中継の現場において画面の切り換え作業を行うこと)やミキシング(複数チャンネルの音源をもとに、音声トラックのバランス、音色、などをつくりだす作業のこと)、録画、ストリーミング配信などを総合的に行えるソフトウェアになっています😳

また、各種配信サイトに対応している無料のライブ配信用ソフトとしても利用可能です!
このソフトをダウンロードして、それぞれの配信サイト、例えばYouTubeやツイキャスなどのサイトで設定を変更することで簡単に自分でライブ配信ができます😄

 

今月号では、ライブ配信のために必要な準備から配信映像のアーカイブの残し方など、様々なことが掲載されていました!

 

これから様々なところでライブ配信が採用されるかもしれないので、方法を知っていて損はないと思います!

さらにこのソフトウェアは無料でダウンローすることができ、WindowsやMac、Linuxといった様々な環境にも対応しているので、時間のある夏休みにぜひチャレンジしてみてください!

 

以上、さやでした~

NDIとは?[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON  7月号」です!

今月号では「NDI」が紹介されていました。

 

「NDI 」とは”Network Device Interface”の略で、映像や音声伝送の規格のうちのひとつです

特徴としては、特殊なケーブル必要とせず、普通のLAN回線(有線・無線)を利用できるため手軽で低コストで利用できます!

 

 

無料でダウンロードできる「NDI Tools」にはAdobeのビデオ系のソフトから、NDI経由で映像の出力を可能にする「NDI for Adobe Criative Cloud」が含まれています。

これのおかげで、例えば、PCが2台ある場合、1台でPremiere proやAfter Effectを操作し、もう1台にはNDI経由で受け取った映像をフルスクリーンで出力することで、外部モニターとして利用することができます。

私映像編集するときに、ノートパソコンでは画面が小さいと感じることがあるので、ぜひ使ってみたいと感じました!

 

他にも、NDIでいろんなことが試せるようなので、NDIを知らなかった皆さんはぜひ読んでみてください。

 

以上、さやでした~

zoom活用講座![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 6月号」です。

今月号では、今仕事でも学校でもプライベートでも活躍中の“zoom”についての特集が組まれていました!]

学生の皆さんは授業で利用したり、会えない友達と交流するためにビデオ通話などを開くことで、zoomにお世話になっている人が多いですよね😄

 

今大活躍のzoomですが、円滑に利用したり、楽しく利用するためのするための方法がたくさん掲載されていました!

例えば、仮装やアバターで参加できる「バーチャル仮装機能」では、顔をエフェクトで隠せたり、自分の表情や動きに合わせて動くアバターを映し出すことが可能です!
友達とzoomを使うときに利用すると面白そうですし、「顔は映したくないけどカメラオフにするのは寂しい」と感じるときなどに利用できそうですね😊

 

また、「レコーディング機能」では、会議当日参加できなかった人のために会議の内容を録画することができます!後日見直すこともできるので、大事な会議や様々な場面で活用されそうです。

 

他には、カメラ映りが悪い時の改善方法や、知らない人を会議に入れない方法自分の画面を他の人の画面に映し出す「画面共有」の方法や、リモートテレワークの様子など、、、
これを読めばzoomを使いこなせる!と思うくらいいろんなことが知れました😳

 

他にも、基本的な使い方から応用編まで、たくさん掲載されているので、zoomをたくさん使う今の時期だからこそ、一度読んでみてはどうでしょうか。

 

以上、さやでした~

LUTを知ろう![新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは、「VIDEO SALON 5月号」です!

 

今月号では“LUT”についての特集が組まれていました。
「LUT」とは「Look Up Table」の略で、私もあまり聞いたことがない言葉だったので調べてみました。

 

Wikipediaによると

「計算機科学におけるルックアップテーブル(Lookup table)とは、
複雑な計算処理を単純な配列の参照処理で置き換えて
効率化を図るために作られた、配列や連想配列などのデータ構造のことをいう。」

と記載されておりなんだか難しく感じますね😥

 

簡単に言うと「LUT」とは一般的に画像をある色空間から別の色空間へ変換するために使用されているものです!
例えば動画編集ソフトで適用することで、動画の色調を一瞬で調整することができます😊

▽▽撮影した素材にLUTを使用

 

私たちがよくカメラのアプリなどで使用するフィルターでも、画像や映像の色や明るさ、雰囲気を変えたりできますよね。このフィルターは映像や画像の上から色付きの幕をかぶせるようなイメージなのですが、LUTは入力されているRGB信号を全く違うRGBに変換することで、色を変換しています。

▽▽LUTとフィルターの違い

 

また、私のようにLUT初心者の方には「初心者のためのカラーグレーディング関連用語解説」がおすすめですよ!

▽▽初心者のためのカラーグレーディング関連用語解説

 

実際にクリエイターの方がオリジナルで作られたLUTを集めたページでは、どのようにカラーグレーディングの工程を行っているかの説明がついており、たくさん勉強できそうです😊

 

 

LUTを知らない方や興味のある方、ぜひ読んでみてください~

以上、さやでした。

 

 

 

 

藤田先生のゼミを見学させていただきました!

こんにちは、さやです🐰

 

実はこの間、知能情報メディア課程の藤田先生と大学外部の方々とのゼミを見学させていただいてきました!

 

参加者には、某国公立大学の元教授の方科捜研の研究員の方方自治体の技術者の方企業の技術者の方他大学の大学院生の方本学の学生の方、そして外国の大学の先生をしておられる方といろいろな方がいらっしゃいましたよ!

 

内容も基礎的な概念から始まり、最新の研究結果の議論など多様な内容で、話についていくのが難しい部分もありましたが、吸収できることもたくさんあってとても勉強になりました!

 

また、外国の大学の先生に日本語の内容を伝えるため、他大学の大学院生の方が即時に日本語を英語に要約し、チャットで内容を伝えていて、「すごい😳と感じました。

私は英語が苦手なので「私にはできない!」という気持ちになりましたが、同時に英語の勉強も頑張らないといけないと感じた良い経験でした!

 

また、お知らせできそうなことがあればお知らせしますね。

以上、さやでした~

 

 

 

MacFan 7月号

今回は「MacFan 7月号」の紹介をさせてもらいます。
今月号で紹介したい記事はこちらです。

▼▽

これはSwiftというプログラミング言語を楽しみながら学べる「Swift Playgrounds」というアプリについて紹介されています。

▽▼

このアプリはMacBook もしくはiPad で使うことができ、アプリの作り方からロボットの制御までを学習することができるので、プログラミングの基礎を学ぶのにぴったりなので、試しにアプリのインストールをしてみたらどうでしょうか。

以上きょうちゃんでした☻☻

動画編集に役立つかも!?[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

今回は「VIDEO SALON  4月号」を紹介させていただきます!

 

今月号で私が気になった記事は、premiere proに関する記事です。
最近家にいることが多いのですが、隙間時間に動画編集などを行っていて勉強中なので
どうしても目が行っちゃいました(笑)

オーディオ系の機能についての紹介されています。
私は普段、雑音のあまり入っていない音源の動画を編集することが多いので、
あまり触ったことない機能が多くて勉強になる内容でした!

単純に音の大小を調節するだけではなく、撮影環境の良くなかった動画を編集するときに是非活用してみたいです😊

 

私は初めて「VIDEO SALON」の記事を担当したので知らなかったのですが、
VIDEO SALON.web内にはたくさん投稿されたムービーの中から選ばれた作品が掲載されているそうです!

実際に見てみましたが、素敵な動画ばっかりだったのでこれから定期的に見ていきたいと思います!
是非皆さんも、動画編集の勉強やただ楽しむための鑑賞でもいいのでぜひ見てみてください😄

 

今月号には他にも「映像インタビュー術」についての特集があり、カメラワークからライト録音編集などについてたくさんかかれていました!

学校が始まって7号館に来るようになったらぜひたまってる新刊を読んでみてください!

以上、さやでした~

 

 

 

 

「Windows 10 May 2020 Update」について

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「日経PC21  7月号」です。

 

今回掲載されていたのは「Windows 10 May 2020 Update」についてです!
これは日本時間の2020年5月28日より配信が開始されたWindows 10の大型アップデートです。

新たにWindows10に追加された機能としては、これまでwindows10の標準機能であった音声アシスタントのCortanaがアプリ化されたことや、仮想デスクトップに名前をつけられるようになったことなどが挙げられます。
仮想デスクトップの使い道は、例えば普段遣いする用、ゲーム用、仕事用などでデスクトップを使い分けることができます!
使い分ける際に名前がついていればわかりやすいですよね。

他にも新たに追加された機能があるので、ぜひ調べてみてください!

 

しかし今回のアップデートでは既に不具合も報告されているようです😥

「Conexant ISST」オーディオドライバーを搭載したデバイスで「Windows 10 バージョン2004」の更新中・更新後にエラーや問題が発生する可能性があったり、
特定のRealtekドライバーを搭載したWindows 10デバイスで、複数のBluetoothデバイスに接続できないことなどが挙げられています。

現在10件の問題が報告されているようで、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1255407.html

 

このように問題が報告されているのでWindowsアップデートを行う前に、このアップデートが今必要なのか考えてみてはいかがでしょうか。

 

以上、さやでした。

 

大学のオンライン授業

こんにちは、さやです🐰

 

現在オンライン授業が行われている大学が多いと思いますが、実際にどのような授業が行われているのか知能情報メディア課程の藤田先生にお話をきいた様子がアップされました!

 

 

↓↓ 是非ご覧ください!
https://youtu.be/HUNgJqLwyg0