Loading

アニメーションのテクニックがここにある!【新刊情報】

今回は「CGWORLD 2月号」の紹介をさせてもらいます。

今回自分が気になった特集はこちら「1ランク上を目指すアニメーション術」

▽▼

ここでは人間の表情や体の動き、視線誘導、嚙みつきなどの動物特有のモーションなどを作るうえで役に立つテクニックが紹介されています。
例えば、一般的なアニメーションは1秒間に24フレーム映されているが、その24フレームの中での時間配分顔などの筋肉の伸縮する方向などを考慮して自然な動きの作り方などが掲載されていました。

そのほかにもアイドリッシュセブンのMVがどのようにして作られているのかなどの情報も載っているので、興味のある方は7号館ロビーまでお越しください。

以上きょうちゃんでした☻☻

「After Effects」を使った映像制作[新刊情報]

こんにちは、さやです🐰

 

今回紹介するのは「VIDEO SALON 1月号」です!

1月号では、動画制作の中でも、「After Effects」について詳しく掲載されています。

 

「After Effects」とは、映像を加工したり、映像に音や飾りなどのエフェクトを加えたり、なにも無い空間から映像を作ったりすることができるソフトウェアです。
エフェクトの処理は、情報メディア学科の1回生の授業で利用した「Premiere Pro」でもできますが、より細かく高度にエフェクト処理をしたいときには「After Effects」が適しているそうです。😮
私も最近この「After Effects」を利用して7号館のロビー用のサイネージを作成しているので、今月号を読んで勉強になりました!🙌

 

「After Effects」で出来ることは様々ですが、今回は「モーショングラフィックス」を使ったモーションタイトルの制作についてが中心の特集でした。
「モーショングラフィックス」とは、ロゴやイラストをアニメーションのように動かしたいときに使われる手法のことです。

モーションタイトルを作るための基本から、動きを作るポイント、音の効果のつけ方まで掲載されています!

また、19人のクリエイターによる実例も掲載されていて、初心者の私にも、わかりやすい内容になっていました!🙌

 

この「After Effects」は7号館コラボレーション演習室でも利用できるのはしっていましたか?
情報メディア学科の学生であれば誰でも利用できるので、映像編集、作成に興味のある方!ぜひ読んでみてください!

以上、さやでした~

 

 

7号館のディスプレイの表示内容がかわりました!

こんにちは、さやです🐰


 

まずは、明けましておめでとうございます!🐭
今年もNoTiTiaのメンバーたちで様々な情報を発信していきますので、NoTiTiaのTwitterを忘れずにチェックしてください~!
よろしくお願いします🙇

 


 

ところでみなさん、7号館ロビーにあるディスプレイの表示内容が変更されたのはご存じでしょうか?
以前はオープンキャンパス以外ではあまり使われていませんでしたが、これからはNoTiTiaのメンバーで作ったコンテンツを表示していくことになりました🎉

▽今はこんな感じです😊

今表示しているのは、以前サイネージに表示されていたNoTiTia紹介のコンテンツを少し編集したものになっています。
そして現在、新しい表示コンテンツを作成中です!
コンテンツは定期的に変更する予定なので、みなさん表示内容が変わるのを楽しみにしていてくださいね。

今後は静止画像だけではなく、動画のコンテンツも制作して表示していきます😉
新しいコンテンツ作り、頑張りたいと思います~

7号館に来たときにぜひ見てみてください!

 

以上さやでした~

Linuxと迎える新年!!【新刊情報】

皆さんこんにちは!ホーリーです!

今年も12月の中盤入っていよいよ大詰めですね!

いやぁ…今年は元号が「令和」になったりコラボ3の改装があったりといろいろありましたが,2019年は早かったですね!

さて,新しい年を迎えるにあたって,大掃除をする人も多いのではないでしょうか。

今回は,「PCのお掃除」として,「日経Linux」から記事をご紹介していきます!


今回の「日経Linux」では,「引っ越し完全手順」ということで,Windows7→Linuxへとお引越しをする手順をまとめて紹介しています!

 

▲インストールからデータの引っ越しまでサポート!

 

そもそも「Linuxってなんだ?」という人も少なくないのではないでしょうか。
ご安心ください!Linuxが初めての人でも,ばっちりわかるように,Linuxの軽い紹介から細かいことまで手取り足取り記事内で紹介されています!

 


▲windowsからLinuxへのお引っ越しもこれで楽ちん!

 

今年を節目にLinuxに変えてみようという人も,Linuxが初めての人も,ぜひお掃除のついでにLinuxの世界をのぞいてみてはいかがでしょうか!


今回は「大掃除」ということで,PCのお引越しについてご紹介していますが,皆さん,気持ちよく新年を迎える準備はできていますか?

まぁ,かく言う私もまだまだできていないのですが,今年もあと二週間ということで,忘れないうちにお掃除をしましょうね!

 

以上,ホーリーでした!(^^)/

AMD Ryzenって知っていますか?【新刊情報】

今回は「日経 PC21 12月号」の紹介をさせてもらいます。

▽▼

皆さんはパソコンのCPUと聞いてどのメーカーを想像しますか?ぱっと思いつくのは、 intel 製のものだという方も多いと思いますが、最近 intel 製の性能を上回るCPUが登場しました。

それがこちら

▼▽

これはAMD製のCPU 「Ryzen」というもので、主に自作パソコン向けのものです。
最近 Ryzen の第3世代が登場し、その中の最上位モデル Ryzen9 3900Xintel core i9-9900k というハイスペックなCPUと性能を比較して、多くの点で上回るといった結果を出しています。

新しくPCを組み立てたい!という方はこの新刊を読んでみてはいかがでしょう。


ほかにも、iPhone 11を安く購入する方法や、携帯電話会社の新料金プランの比較などの役立つ情報が載っているので、興味のある方は7号館まで読みに来てください。

以上きょうちゃんでした☻☻

キャッシュレス決済でお得にお買い物!?

9月もそろそろ終わり、10月に入りますね。

ところで、10月といえば…そう!

消費税増税!

…ですね( ;∀;)

というわけで、今回は消費税の増税と同時期に始まる
「キャッシュレス・ポイント還元事業」
について紹介したいと思います。


「キャッシュレス・ポイント還元事業」とは2019年10月1日から消費税増税と同時期に開始される制度です。
どんな制度かというと、買い物をする際にキャッシュレス決済をすると、購入額の最大5%分がポイントとして還元されるというものです。

うーん、なんだか難しくなってきましたね。
分かりやすいように、例を挙げてみましょう!

~FamilyMartの場合~

瀬田キャンパスにはFamilyMartがありますよね、FamilyMartもこの事業に参加しています。

では、100円のお菓子を買おうとしましょう!
消費税が10%なので110円になりますね。
けれど、これは授業の合間に食べるということにして、持ち帰り扱いにします。
ということは、軽減税率によって消費税は8%になり、108円で買えます。

 

では買いましょう。
現金で支払うとこのまま108円になります。

ですが、私はキャッシュレス決済をしようと思います!
キャッシュレス決済をすれば先ほど話した「キャッシュレス・ポイント還元事業」も適応されます。
FamilyMartでは還元されるポイントは2%で、還元方法は即時充当です。


つまり、108円の2%引きである106円で買えるという事です!お得ですね!


いかがでしたか?
キャッシュレス決済を行えば少しお得にお買い物ができそうですね(*^▽^*)!
ちなみに「キャッシュレス・ポイント還元事業」の実施期間は2019年10月1日から2020年6月30日までを予定されています。

みなさんも、キャッシュレス決済を利用してお得に買い物をしてみてはいかがでしょうか?

 

以上、みゆ&さやでした~

3DCGを扱う学生の底力がすごい!!【新刊情報】

今回紹介する新刊はこちら!!

CG WORLD 9月号!!

今月号ではプロのアーティストさんや学生さんが作った数々のCG背景が掲載されています!!

プロの方の作品はファンタジー背景であるのに,まるで実在する場所を撮影したかのようなクオリティで作られているのですが,
学生が作られた作品もとても細かく丁寧に作られているものばかりでした!

▽▼

この画像に写っている作品も学生が作られたものですが,この作品の製作者さんは製作段階で3DCGの経験が1年未満だそうです!それでこのクオリティはすごすぎる…!


この他にも3Dアニメーションの作り方や,いま公開されているポケモンの映画の裏側について書かれているので,気になった方は読んでみてください!!

以上きょうちゃんでした☻☻

ラズパイ工作のすゝめ!ラズベリーパイで電子工作をしよう! 【新刊情報】

皆さんこんにちは!ホーリーです!!

あっつううううううううううううううういいいいいい!!!!!!!!

というわけで今年もこの季節がやってまいりました。です!!

夏といえば,皆さん夏休みはどう過ごしますか?

勉強するもよし,遊ぶもよし,働くもよし,寝るのもよし
と,いろいろやりたいことはあると思いますが,たまには情報メディア学科らしく,電子工作をしてみたいと思いませんか?

というわけで今回は,そんな人におすすめの「ラズパイマガジン」をご紹介していきます!!


今月号の「ラズパイマガジン」は,「工作ワザ完全マニュアル」ということで,全70項目ものラズパイの始め方が丁寧に書いてあります。

▼非常に細かく書いてあるので詳細な部分までよくわかる!

 

ラズパイといえば,知っている人は知っているかもしれませんが,ついこの間に新作の「ラズパイ4」が発表されたばかりですよね。
今月号のラズパイマガジンは,「ラズパイ4」についての記事もあります。

▼本体のマシンスペックも大幅にランクアップ!

「どうせ買うなら新しいものがいい」という方は「ラズパイ4」を買ってみるのも選択肢の一つかもしれないですね。


「夏休みの間に電子工作」と聞くとすごく難しそうに感じますよね。
実際難しいこともあると思いますが,そうした時間があるときに何か新しいことにチャレンジしてみることで,新鮮な発見があったりして,皆さんの視野をより広げることにもつながると思います。

興味がある方もない方も,新しい世界の扉を開いてみてはいかがでしょうか!

以上,ホーリーでした!(^^♪

VR上のARとは!?これが今流行りの『VRゲーム』だ!【新刊情報】

こんにちは,きょうちゃんです!

皆さんは『ゲーム』と聞いて何を想像しますか?
おそらく多くの人がPS4やNintendo Switchを思い浮かべると思います!
そして最近ではPSVRやNintendo Labo VR Kit などVRに関するゲームを楽しむ環境が増えていて,触れる機会も多くなっています!

今回はその今流行りのVRゲームについての記事が掲載されている『CG WORLD 5月号』を紹介します!


『CG WORLD』では基本的に3DCGが使われている映画やアニメーション,ゲームなどの紹介などが掲載されている雑誌です!

▲ものすごくイケメンな表紙のCG WORLD 5月号…!!

この5月号には先日発売した最新のVRゲームである『東京クロノス』についての特集が組まれています!

△アドベンチャーゲームとVRゲームを組み合わせたゲームシステムで,コンセプトは“VR上のAR”

VRゲームの多くはホラーやアクションなどですが,このゲームではミステリーやサスペンスをメインとしている心に訴えかけるもので,ストーリーやグラフィックデザインなどの面で凝って作られていて,UIなどもかっこよいデザインになっています!


VRゲームやその他の3DCGのコンテンツの最新情報をいち早く知りたい方は7号館ロビーにある書架に置いてあるので読んでみてはいかがでしょうか!

以上きょうちゃんでした!☻☻☻

これが最新のエフェクトエディタツールだ!【新刊情報】

こんにちは,きょうちゃんです!

皆さんは『Unreal Engine(以下,UE)』というものをご存知ですか?

『UE』とはPCゲームやスマホゲーム,そのほかに家庭用ゲームなど様々なプラットフォームのゲームを開発できるゲームエンジンのことで,VRゲームを作ることも可能です。

今回はそのゲームエンジンのとあるツールについて紹介されているCG WORLD 3月号をご紹介します!


今回紹介する『CG WORLD』は3DCGソフトや,アニメーションや映画などに使われているCG,イラストを描くときに使える小技などの紹介をメインとしている雑誌です!

▼かわいい表紙が目印のCG WORLD 3月号

この3月号には,3Dの エフェクトについての特集が組まれていて,その中で自分が気になったものが『UE』のエフェクトツール,『Niagara』というものです!

▽Niagaraとは一体…?

これまでは『Cascade』と呼ばれるエフェクトツールが使われていましたが,『Niagara』とどのような違いがあるかというと,『Cascade』はエフェクトを自ら作成する際にプログラマがコーディングする必要がありました。それに対して『Niagara』はエフェクトの元となっているアセットの組み合わせを変更するだけでエフェクトを作ることができてしまいます。
つまりエフェクトを作成する時間を大幅に減らすことができます!すごい!


このようなゲームエンジンのツールの最新情報や3Dについての情報が盛りだくさんなので,ゲームを作ってみたいと考えている人や3Dに興味のある人はぜひ読んでみてほしいです!

以上きょうちゃんでした!☻

ハロー!Linux!!今話題のOS,「Linux」とは!? 【新刊情報】

皆さんこんにちは!ホーリーです!

皆さん「Linux」とは何かを知っていますか?

「Linux」とは,オープンソースで公開されているOSのことです。
Linuxは特に情報メディア学科で触る機会も多く,この学科で生きていく(?)中で必需ともいえるOSです。

…と言われてもさっぱりわからない?

そんなあなたに今回紹介する新刊はこれ!「日経Linux」

それではさっそく紹介のほうへ参りましょう!!


今回紹介する「日経Linux」は,その名の通り今注目されているOS(オペレーティングシステム),「Linux」に重きを置いた雑誌です!

特に3月号は「Linux超入門最短9コース」ということで,これを読むだけでLinuxの基本がマスターできるという特集が組まれています!

 

▲Linuxの入門者向け特集が盛りだくさん!

今回のこの記事では,Linux初心者がOSをインストールするのに必要な知識から,「PCをAIスピーカーにする」というコアな知識まで,幅広い層をカバーする記事となっております!

 


▲目を通すだけでLinuxの基本がわかる…!?

 

「新学期」という好機を逃さぬうちに,まずはこれを見て自分のPCにLinuxをインストールしてみては…?


Linuxは使い方によってはWindowsより使いやすく,さらに軽く,その上オープンソースゆえに拡張機能も抜群という,ある意味とても可能性を秘めたOSです。

冒頭でも書いた通り,情報メディアでは付き合うことの多くなるOSですので,新入生の方もこの雑誌で予習をしてみるのもよいのではないでしょうか!?

以上,ホーリーでした!(”ω”)ノシ

 

学科チューターのお知らせ

一回生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
こんにちは!きょうちゃんです!

明日4/9で入学式から一週間が経ち、授業が始まりますね☻
大学での初めての授業についていけるか不安な人も多いと思います。
そんな人にぴったりな『チューター制度』というものがあります!
今回は学科チューターについてのお知らせです!


まずチューター制度とは簡単に説明すると、大学院生の先輩方に授業内容でわからない問題などについて相談ができる制度のことです。

場所はコラボレーション演習室2、時間は昼休み(12:35-13:35)で、
授業によってチューター担当者が異なるため、相談しに行くときは以下の画像を参照してください!▼

みなさんも授業でわからないことがあれば、担当のチューターさんに相談しましょう!

以上きょうちゃんでした!!

修行の成果を発揮せよ!卒論発表会に潜入!!

皆さんこんにちは!!ホーリーです!

先日の2月4日から2月5日にかけて情報メディア学科の卒論発表会が開催されていました!

卒論といえば、情報メディア学科での4年間の学習の成果を発表する一世一代の大仕事なわけですが、今回はなんと、その戦場にお邪魔させてもらいました!!

それでは、その様子をお伝えしていきたいと思います!


卒論発表会…
それは己の修行の成果を学友や教官に示す戦いの場…

…というわけですが、当日は比較的和気あいあいとした様子で発表会が行われていました!!


▲発表会の様子。真剣に解説されている場面もあれば和やかな場面もありました!

研究内容も、「ロボットを用いたセラピー」など楽しそうなものから、「楽曲プレイリストへの画像推薦システム」など実用的な内容のものまでさまざまな種類があり、中でも私が個人的に気になったものの一部を今回は紹介していきたいと思います!

一つ目は、「手話を用いた非接触入力」です。
最近は、かの有名な「スマートスピーカー」など、音声から情報を入力できるようなデバイスが開発されていますが、この研究はなんと「手話」からの情報入力を可能にする研究です!
仕組みとしては、簡単に説明すると手話のハンドサインを機械学習とカメラを用いて入力するというものですが、「手話を入力媒体とする」という発想がとても革新的だと感じた研究でした!!

二つ目は、「ジェスチャーを用いたVR空間でのバイク操縦」です。
今までリアルなバイクの操縦を体感するゲームといえばゲーセンにあるような「スペースや大掛かりな設備が必要」なものが大半でしたが、この研究はなんと「腕輪のようなデバイス」を身に着けるだけで臨場感のあるバイク走行が体験できちゃうというものです!
この腕輪には加速度や筋肉の状態を図るような機能が作られており、それに対応してVR空間内のバイクも曲がったりする、といった仕組みになっています。
「腕輪型デバイスをつけるだけでバイクを操縦できる」…というとっても近未来的なロマンあふれる研究でした!!

今回ご紹介した二つの研究のほかにも、魅力的な研究がたくさんありました!
卒論発表会は一回生から見学することができる上に、
「どの研究室が具体的にどのような研究をしているのか」
「システムを構築するにはどのようなものを使わなければならないのか」
など、ためになることがてんこ盛りなので、今一回生の人もぜひ来年は立ち寄ってみてはいかがでしょうか!


…というわけで今回は卒論発表会についてご紹介させていただきました。

しっかし、ついこの間入学したと思ったら、もう二年生になってるなど、大学は月日が流れるのがとにかく早い!!

勉強するのも大学生の務めのうちですが、「気づいたら大学が終わってた」なんてことのないように皆さんもこの春休みを使って思い出作りをしてみてはいかがでしょうか!!

以上、ホーリーでした!!(`・ω・´)ノシ

今時普通じゃ満足できない?「一歩上」のカメラ、レンズとは!? 【新刊情報】

皆さんこんにちは!!ホーリーです!

今回は新刊情報という事で、「ビデオSALON」の新刊についてご紹介していきたいと思います!


今月号のビデオSALONでは、

「一歩上を行くためのレンズ選び」

という事で、有名なあんな人やこんな人も使っているレンズがたくさん紹介されています!!


▲特集記事の目次。マニアックなレンズが目白押し!

なかなかお目にかかれないレアなレンズから癖の強い独特なレンズまで、幅広く紹介されているので、カメラマニアの方は必見です!!

そして僕がお勧めしたい記事はこれ!「Osmo Pocket」!!
「Osmo Pocket」とは、DJI社が新たに開発したコンパクトジンバルなのですが、これが面白い性能をしているのです!!


▲「Osmo Pocket」の紹介記事。最新機種ならではの機能が光る!

今月号の表紙にもなっている「Osmo Pocket」は、単体でも当然のように撮影可能、さらにスマホにくっつけることで、機能を強化出来たりと、初心者にとても扱いやすい性能をしています!
さりげなく画質も4Kで言う事なし!まさに「家庭用ビデオカメラの次世代機」というべき性能をしているので、気になった方は今月号の「ビデオSALON」を一度チェックしてみては…!?


今回、記事で紹介させていただいたように、今月号の「ビデオSALON」にはマニアの方にうれしい物から初心者も楽しめる物まで、様々な最新情報が掲載されています。
これから春になって写真映えする時期にもなるので、「この機会に何か新しい趣味を作ろう」と考えている方や、「いつもと一味違う写真を撮るぞ!」と考えている方は、一度この「ビデオSALON」を読んでみてはいかがでしょうか!

以上、ホーリーでした!!(#^.^#)ノシ

一回生のクラス会について

こんにちは!きょうちゃんです!

今回は一回生を対象にしたクラス会の日時と場所についてのお知らせをします!


クラス会の日時は2018年12月6日(木)の12:45~13:25まで!(一部除く)
場所は以下の画像の通りです!▼

曽我先生のクラスのみ日にちが違うので間違えないようにしましょう!

 

教育×マイクラ⁉マインクラフトの意外な活用法とは? 【新刊紹介】

皆さんこんにちは!!ホーリーです!

今回は最近の記事に引き続き新刊紹介ということで今月号の「MacFan」の中でも僕が特に気になった記事をご紹介していこうと思います!!


今月号のMacfanの中でも僕がお勧めしたい記事はこれ!「教育版MinecraftとiPadで学ぼう!」!


▲タイトルが書かれたページ。教育用のマイクラとは…?

タイトルに「マインクラフト」とおそらく皆様も聞きなじみのある言葉がある通り、
この記事ではマイクラの学習効果やマイクラがどのように教育現場で使われているのかを知ることができます。

「教育現場といっても私たちには関係ないやん」と思う人も多いと思いますが、
教育現場ならではのマイクラの使い方や機能など、普段私たちが触らないような
マイクラの奥深い世界について教育という観点を通して描かれているので、結構読みごたえがあります。



▲プログラミングから化学実験まで…!?

今回はマイクラを知っている人向けの記事になってしまいましたが、マイクラに興味がある人もない人も楽しめるような記事になっているので、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか!?


…とここまでMacfanの紹介をしてきましたが、今回のMacfanには新iPoneであるiPhoneXRの紹介
など、楽しめる記事が盛りだくさんなので、興味を持ったならぜひ7号館までお立ち寄りくださいませ!

以上、ホーリーでした!!(`・ω・´)ノシ

ハンドメイドラベルをクラフトしよう!! 【新刊情報】

みなさんこんにちは!ホーリーです!!

今年も10月に入りいよいよになりましたね…
秋といえば芸術の秋、食欲の秋、読書の秋と、いろいろやりたいことができる時期でもあります。

…ん?「読書の秋」?そういえば7号館に誰でも気軽に読書が楽しめるスペースがあったような~?
いや~、この時期にぴったりだな~~そろそろ新刊が更新されてる時期だし、見に行かないとな~…

と、白々しい茶番が入ったところで、今回も僕おすすめの新刊を紹介していきたいと思います!!


更新された新刊は「ビデオSARON」と、「日経PC21」の二冊です!!


▲今回の新刊たち。気になる情報がいっぱい!!

今回は「日経PC21」を紹介していこうと思います!!
中でも僕が今回お勧めしたい記事はこれ!!
「家庭内のラベルをパワポで作る」!!


▲実際の誌面。わかりやすく書かれていて実用的!

「ラベルを作りたいけどテープはダサい…」「凝ったラベルを作りたい!!」
そう思ったときはパワポを使ってラベルを作ってみましょう!!
意外に思う人も多いかもしれないですが、パワポの機能のひとつである「図形制作ツール」は実は結構優れもので、簡単なロゴ程度なら自分でも作ることができます。

皆さんもこの記事を読んで自分好みのラベルを作ってみては…!?


秋は気温的にも過ごしやすい時期ですが、夏との差に油断をして、体調を崩しやすい時期でもあります。

疲れを感じてきたら、7号館にてどっしり腰を据えてゆっくり本を読んでみてはいかがでしょうか?(露骨な宣伝)

以上、ホーリーでした~~~( ་ ⍸ ་ )ノシ

コラボ室が幻想的に…!?

夏休みもあと少しとなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

私メグは相も変わらずダラダラ過ごしてきましたが、
後期に向けて残りの休みもしっかり遊ぶことを推奨します!

なぜなら…

学校では着々と後期に向けての準備がされているからです!

ということで、

本日はコラボ室の後期授業端末の整備がされていました。
夕方から行われていたということもあり、コラボ室がいつもとは違う幻想的な風景に笑

 

 

 

 

 

 

因みにiPhoneのパノラマ撮影をしてみたところかなりかっこいい写真が撮れたので載せておきます。

授業開始は20日からです!それまで、皆さん良い夏休みを!!!

 

デザイン思考ワークショップに参加してきました!

こんにちは、メグでございます。

早速ですが、皆さんはデザインシンキングというものを聞いたことがありますか?

 

デザインシンキング

人々のニーズを見つけ、創造的な解決策をデザインする

 

常に人間を中心にして実践的かつ創造的な問題解決を行う。というような思考方法のことを言うそうです。

この「デザインシンキング」の指導にあたっているクリスティーナ・ジェンキンスさんという人気講師を迎え、実際に作品を作ってみたり発表しながら学んでいくことが出来る講習会(しかも龍大生であれば無料で!)「デザイン思考ワークショップ」が先日開催されました。

ということで早速参加してきましたので、

そのレポのようなものを紹介します。

 

 

この講習会、今まで受けてきた授業や講習会とは全く違いました。

何より驚いたのは最初に貰ったこの入れ物

 

 

 

なんじゃこりゃ

 

 

実はこれ、粘土なんです。

触っている方がアイデアが出てくるということで一人一つずつもらいましたw

 

がぶんぶんの作品、が私です(カエルのつもり)

 

この時点でかなり面白いですが、

他にも、

・会話から相手が必要としている椅子を考え、実際に作ってみる

・問題の解決策の案を壁に貼りまくる

・みんなで劇をして発表する

など学生が楽しみながら積極的に参加できる内容ばかりでした。

最初はあまり積極的に参加していなかった皆ですが、

最終的にはばんばんとアイデアを出し、楽しんでおりました。


最後には記念撮影!

 

大切なことは

人に共感し

恐れずアイデアを出すということ

 

簡単なことですが、実際にやってみると難しく、

また出来るとすごく楽しく参加することが出来ました。

 

ちなみに後日修了証もいただきました。

サインがお洒落!